腰痛を改善する為の知識とマナ整体ラボでの症例

レントゲン写真の読影

腰痛患者が減らない理由と、原因や対処法を間違わなければきちんと改善していくという症例の一部を紹介していきます。

一生付き合っていくものではないですし、どうせなら今よりもいい状態になりたい方に知ってほしいと思います。

現在日本では腰痛患者数は2800万人といわれている

医療は日進月歩、常に進歩していると言われているが運動器の痛みやしびれを訴える患者数は減っている様子がありません。

 

国民生活基礎調査

~厚生労働省 国民生活基礎調査~ より画像出典

 

腰痛・肩こりは男女ともに、普段感じている自覚症状の1位2位を独占しています。

腰痛では実際に通院している病気やケガの疾患でもトップ5に入っています。

 

腰痛の85%は原因不明!?

腰痛の中でもレントゲンなどの画像検査で明らかな異常が認められない非特異的腰痛は約85%にも及びます。

残りの15%には骨折・感染・癌や椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症・腰椎すべり症などが含まれています。

 特異的腰痛と非特異的腰痛 医師の診察および画像の検査(X 線や MRI など)で腰痛の原因が特定できるものを特 異的腰痛、厳密な原因が特定できないものを非特異的腰痛といいます。ぎっくり腰は、 椎間板(ついかんばん)を代表とする腰を構成する組織のケガであり、医療機関では腰 椎捻挫(ようついねんざ)又は腰部挫傷(ようぶざしょう)と診断されます。しかしな がら、厳密にどの組織のケガかは医師が診察しても X 線検査をしても断定できないため 非特異的腰痛と呼ばれます。腰痛の約 85%はこの非特異的腰痛に分類されます。通常、 腰痛症と言えば非特異的腰痛のことを指します。

厚生労働省 腰痛対策より引用

 

ただし、椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症・すべり症などの形態的な異常は痛みの原因にはならないので85%よりも多いと考えられます。

要は現代の医学では腰痛の原因はハッキリとわかってないという事です。

ですから、世の中には様々な腰痛の原因や治療法が溢れているんですね。

そして、それぞれに治った人と治らなかった人がいて、治った人においても原因と治療法がピッタリ合ったと単純に言えないということがあります。

極端な話、ちょうど治るタイミングでたまたまその治療を受けたから効いたと思ってしまう事もあるのです。

 

良くなったという情報の裏側では治らずに困っている人がたくさんいる

レントゲンやMRI検査をしたが特に異常はないと言われ途方にくれている方、有名な病院や治療院に通院したが改善しない方、こういった方が多いから患者数は減らないんですね。

腰痛の原因といわれているもの

・骨の変形
・筋肉がかたい・弱い
・血流が悪い
・筋膜の癒着
・背骨や骨盤のゆがみ
・ストレス
・内臓関連

他にも色々言われてますが、なんかもう打ち込むのがイヤになるくらいいっぱいありすぎです。

治療・施術法もたくさん

・手術、注射、薬
・整体
・カイロプラクティック
・筋膜リリース
・リンパマッサージ
・ストレッチ

もう勘弁。 お腹いっぱいになりました

一つの治療法で改善しなかったら、次々と変えていかないといけないのでしょうか?

そんな余裕も時間もありませんよね?。

こういった事態に陥り、「もう治らないんだ」と諦めてしまっている方が多いのが腰痛患者が減らない理由の1つだと思います。

 

形態的な異常を指摘する人の事は疑ってみましょう

今でも「骨の変形が~」とか言っちゃってる人はいます。

しかし、痛みの分野では世界中でパラダイムシフトが起きています。

まだ完全に証明しきれない部分はありますが、確実に痛みの原因は脳の機能へとシフトしていますし、形態異常と症状の関係が否定され、実際の臨床でもそう感じています。

脳に何か病気ができているとかではなく、感情の捻れやストレスなどで脳疲労が蓄積することにより身体に症状が出てくるのです。

脳疲労は痛みなどの原因だけに限らず、治り方にも大きく影響してきます。

どんな治療法でも良くなることはあります。

それは、脳がポジティブに捉えれば難治性の症状でも改善していきます。

ポジティブスイッチの例

・有名な治療家だった
・テレビや雑誌に出ていた
・やさしくてよく話を聞いてくれた
・院内がキレイだった
・BGMが心地よくて癒された
・先生の自信満々の雰囲気に安心した
・クチコミが良かった

など、どこでそのスイッチが入るかは人それぞれでしょう。

それでも治らない人には痛みの真実を知ってほしいです。

まずは画像診断で映ったものは関係ありません。

いきなり理解するのは難しいかもしれませんが、今までそれで治っていないのならこういった情報を知ってほしいと感じています。

 

手術

そうすれば無駄な手術だってしなくて済むのです。

 

腰が痛い時の寝具選びで困ってませんか?

寝る時のマットは高反発のマットがいい! いや低反発は気持ちいい!

布団とベッドはどっちがいいのか?  厚さや硬さは?

それぞれ主張があって、いったい何が良いのかわからなくなりますよね?

結論から言うとどっちでもいいってことになります。

いきなり何を言うんだ!って思うでしょうが、身体を寝具に合わせるのではなくて、高反発だろうが低反発だろうが柔軟に対応できる身体になった方がいいんじゃないかと思うんです。

あとは好みの問題だと思いますが、そのへんを解説していきます。

高反発

・高反発ゆえ硬さがある
・沈みこまないので寝返りがしやすい
・通気性に優れてる

低反発

・身体を包みこむようなフィット感
・高い衝撃吸収能力による身体にかかる圧力を分散させる
・寝返りがしにくいかも

 

どちらにも対応できる身体とは?

身体に痛みがあると何かしら原因を探してしまいます。

その中の一つに「寝具が合ってないんじゃないか?」と考える方もいます。

そんな時に僕がいつも言うのが、いつも同じもので寝ていたのなら気にしなくていいですよと。

本当に身体に合ってないものであれば、寝心地が悪くてそもそも痛みが出る前に取り換えたくなるでしょうから。

寝具のせいで痛みが出たのではなく、ストレス・脳疲労・感情の捻れなどがあり睡眠の質が低下し自律神経が乱れた結果、身体に痛みが出たと考えています。

こういった時には関節や筋肉の柔軟性は低下しやすく、日中の負担を上手く逃す事ができないので、そういった場所に症状が現れやすくなってしまいます。

現代は何かと忙しくストレス社会と言われてますが、自律神経を整える方法により身体もいい意味で緩むので高反発でも低反発でも対応できるようになります。

あとはもう好みの問題なので、どちらでもいいと思います。

 

熟睡

 

木の枕や床で寝てる強者もいる

マットレスで高反発か低反発かで悩んでる人からしたらビックリ仰天な話かもしれませんが、中には木でできた枕やマットレスや布団を敷かずに床で寝ている強者がいます。

どちらも普通に考えたら硬くて眠れそうにないですよね?

硬い所で寝る

しかし、実際にそういった健康法もあるのです。
それだけの身体に仕上がっていれば可能な事なんですね。

健康法といわれるくらいなので、徐々に慣らしていって眠れるようになった方もいるでしょう。

いずれにしても、こういった方法や昔ながらのせんべい布団といわれる薄くなってしまったものでも人は眠れるものなのです。
時代劇に出てくる枕なんかも見た感じビミョ~ですけど、ちゃんと寝てたんでしょうね(笑)

そうでなければ昔の人は熟睡なんてできなかったでしょうから。

あまりにも「これがいいんだ」と決めつけてしまうと、依存しすぎてしまうのでかえって神経質になってしまいます。

現状の身体を寝具に合わせるのではなく、どんな寝具にも対応できる身体が整えば寝具に対する悩みは解決する。

そのためには腸内環境ならぬ脳内環境が大事であると考えています。

その上でエ〇ウィーブがいい、トゥ〇ースリーパーがいいなど好みで決めればいいのではないでしょうか。

 

どうせ仕事や家事をやらなくちゃいけないんなら早く治りたくありませんか?

痛みやしびれは不快な症状です。
一日でも早く無くなってほしいものです。

でしたら早く良くなる。イメージがもてる情報を入手しましょう。

通院している所で不安になるような事を言われてませんか?

このままひどくなったら歩けなくなるとか車いすだとか言われてませんか?

そんなことありません!

fMRIを用いた研究によると、痛みに関連した言葉とイメージを思い浮かべると脳のペインマトリックスが活性化するが、注意を逸らせると活性レベルが低下した。ゆえに、痛みをくよくよ考えたり頻繁に話題にしたりする患者は自ら症状を悪化させている。http://1.usa.gov/kRj6OS

慢性疼痛の治療には言葉とイメージがとても大切です。だからこそ、医療関係者は不安と恐怖をあおるような説明を避けるべきなのです。安心と勇気を与えましょう。

~TMS ジャパン~ 公式ブログ  より引用

今までにも「手術しないと治らない」「このままだと車いすだ」と言われてきた患者さんも無事に良くなっています。

そういった症例の一部をご紹介していきます。

 

『一生治らない』と言われた腰痛が良くなった症例

自宅で転倒して腰を怪我した患者さん。

9年前、歩いていてすれ違いざまに肘打ちをされて転んでしまい受傷しました。

病院に行きレントゲン検査の結果、【圧迫骨折】と診断され、その時に医師から言われた言葉が僕の大嫌いなワードでした。

「あなたはもう治らない」←北斗の拳か!

それからはずっと腰痛とお付き合いしてるらしいのです。

本当に転んだ時に起きた『外傷性圧迫骨折』だったら、普通は動けません。

そうじゃなければ、転ぶ前からあった自然な形の変化がレントゲン検査で写ったというだけなので心配はいりません。

この外傷性圧迫骨折陳旧性圧迫骨折(いつのまにか骨折)は厳密に分けて考えなくてはいけないんですが、未だに混同しているのが現状です。

この患者さんは、他にも整形外科や接骨院に通院したことはあったが、良くなる気配すら感じなかったと。

そこでも「あなたはもう一生治りません」と言う医療者もいたとか。

 

ここではっきりさせておきます!

『一生治らない』んじゃなくて、その医療者には『一生治せない』というのが正しい見解なんじゃないかと。

 

言った本人はどこまで本気なのかは知りませんが、言われた患者さんにしてみたら、とんでもない宣告を受けたって事が想像できないのかなぁ?

こういう事を平気で言っちゃう人には、自分が言われた時の事を想像して真剣に考えてほしいのです。

 

僕は患者さんに対して、気休めで「良くなりますよ~」って言ってる訳じゃなくて、痛みの本質を理解して実際に良くなってる患者さんをたくさん経験しているので自信を持って説明しています。

圧迫骨折は転んだ時のケガによるものではない
厳密には痛みという感覚が治らないという事はない
痛みが良くなれば、カラオケを楽しむ事も旅行に行く事もできる

という事をきちんと説明をし施術を開始しました。

そして5日後には、朝起き上がる時の痛みをほとんど感じることがなかったと報告してくれました。

今回ケガをするまでも、起き上がる時はスムーズにできなかったようです。

ずっと痛くて、治らないなんて言われたら、自然と動きに制限が出てしまっても不思議ではないです。

幸いこの患者さんは、今までと違って痛みも楽になり身体の動きにも変化を感じる事ができ、気持ちも前向きになれたようです。

高齢女性

 

そして、念願であった杖をついたりどこかに掴まったりせずに「カラオケで歌えた」と嬉しそうに言ってもらえました。

 

病院で「将来は車いす」と言われた腰痛が改善した症例

自転車で転倒し来院された患者さんですが、今回のケガを遡ること2か月前にぎっくり腰になり近くの接骨院へ通院したそうです。

ぎっくり腰なので、痛みが強かったからなのかはわかりませんが、そこの院長が「背骨の圧迫骨折だ」という事で、整形外科でのレントゲン検査を受けるように指示したようです。

レントゲン検査の結果は・・・・・脊椎圧迫骨折

そりゃ70歳になってレントゲン撮れば、背骨が潰れてる事だってありますよ。

別にぎっくり腰になった時に潰れたわけでもないですし、背骨の変化自体は痛みの原因にもなりません。

挙句の果てに「あなたは数年後には車いす生活になります」とまで言い放った。

これを聞いた時は、さすがに仏のような僕も内心では鬼になってました!(実際に僕の表情は引きつってたかもしれません)

 

怒り

 

あろうことか何の根拠もなく、ぎっくり腰の患者に向かって吐く言葉とは思えません!
実際に、この患者さんは家族とも相談して車いすの購入まで考えていたのです。

脊椎圧迫骨折とはいわゆる『いつのまにか骨折』といわれる、骨粗鬆症に代表される疾患ですが、特別心配するようなものではありません。

ケガの痛みも腰痛も改善し車いすの購入計画を破棄

骨粗鬆症や圧迫骨折、ぎっくり腰も含めた痛みの説明をし、「車いす生活にはならないから大丈夫」と強く念を押しました。

もともとが、ケガとしてのぎっくり腰なのでよっぽど変な事をしなければ、痛みは早く落ち着いてくるはずです。

しかし、今回は接骨院や整形外科で正反対の対応をされた事で症状をこじらせてしまいました。

 

今回の患者さんは、職場での人間関係や業務内容でストレスを抱えていたので、ぎっくり腰になりやすい状態ではありましたし、痛みが強く出る要素もありました。

この『ネガティブな情報により症状が悪化する』という現実があるという事を、もっと社会に認知してほしいのです。

当院での説明でとにかく安心してもらえた事で無事に車いすの購入計画を破棄する事ができました。

 

腰痛で期待せずに来院してみたら腰の痛みが激減してサーフィンのパフォーマンスも爆上がり

1週間前にサーフィンをしていて腰を痛め3日後に他の整骨院に行ったそうです。

そこへは何度か通院したことがあり、今回もそんな流れで行ったようです。(よくある電気かけてマッサージみたいな)

以前には、揉みほぐしのチェーン店に行った時に、そこの店長らしき人物にやってもらったらヒドい揉み返しで逆に痛くなってしまった経験もお持ちでした。

この辺の話は良くするんですが、治療・施術リラクゼーションは厳密に分けて考えていただきたいです。

この患者さんは仕事仲間と腰痛について話していて、相手の方が「やさしく触れるような治療を受けて良くなった」というのを聞き、自身も強揉みで悪化した経験もあったので、「本当は身体にとってやさしい刺激の方がいいんじゃないか」と薄々感じていたようです。

今まで電気治療やマッサージなどで対処していたので、根本的な解決にならず痛みを繰り返していました。

そこで、なぜ痛みが出るのかの話を始め、今までの対症療法以下の方法では本当の解決にはならないという事をご理解いただき、痛みに対する考え方を180°ひっくり返す事が重要だというお話をさせていただきました。

その上で施術をし、翌日にある変化が起きたのです。

朝、目が覚めた時点では良くなっている自覚なく、「起き上がったら痛いんだろうな」という感じだったそうです。

しかし、いざ起き上がってみたら・・・

メッチャ楽♪

もう何年ぶりかの腰の感じだったようです。

サーファー

3日後に来院し、その間サーフィンもしたそうですが、今までだったらサーフィン後にはかなりの疲労感があったのに今回はそれがなかったようです。

パドリング中の痛みもなく、集中して波乗りできるようになったようでした。

もちろん朝の痛みも楽な状態をキープできていて、多少気にはなるものの以前とは比べ物にならないほど楽になっているとのことでした。

何もしなくても痛かった腰痛が改善した症例

施術をしたのはたった1回ですが、施術当日から症状の改善がみられました。

しかし、その数日後から色々な体の変化が出たのです。
それすらも無意識からの症状なんですが、それに気づくまでは恐怖を感じていました。

ですが、『なぜそうなったか』を知ることにより納得できたようです。

本当に稀にこういった事は起きますが、必ず良くなるので安心していただきたいと思い書き残しておきます。

 

デスクワークが多くて、ある日突然激痛で動けなくなった。
その後1週間安静にして徐々に回復してきたが、今でも座っていると痛みが強くなってくる。

説明

腰痛に関しては、現在の安静時痛(じっとしてても痛い)は腰の構造的な問題ではないと説明しました。

正確には安静時痛だけではなく、動いている時の痛みであっても腰の骨や椎間板は痛みの原因にはなりません。

こういった症状に共通しているのは『脳疲労』であると説明し、肉体次元での不安は一切必要ないとお話ししました。
この『脳疲労』について詳しく話をした事で、痛みは改善しましたが別の症状が出ることになったのです。

施術当日は、本人が驚くほど腰の痛みが軽減されたようです。

患者からの経過報告

《施術後3時間くらいは首のあたりがだるく、ちょっと気持ち悪かったのですが、腰の痛みは驚くほど軽減され、片足立ちで靴下やズボンを脱いでも痛くない程でした。》

 

当日の夜は久しぶりに痛みを気にすることなく眠れたようです。

患者からの経過報告

《昨夜、少し痛みが減り、久しぶりに痛みを気にせずに眠る事ができました。 朝はさらに調子が良く薬を飲まなくても座位姿勢をとっていても痛みを感じることが少なくなりました。》

翌日から腰痛とは別に、全身の倦怠感と熱っぽさが出てきました。

患者からの質問

《昨日から耳鳴りがなくなり、快適で、自分でも驚きです。 腰も痛みを感じる事が減ったのですが、反対に全身の倦怠感と熱っぽさを感じ体調不良です。》

その後2日間は体調不良が続いていましたが、翌日には改善の兆しがみえてきました。

経過報告

《昨日までは倦怠感、頭痛、体温調整が難しいかな?お腹を下す。という症状がずっと続いていたのですが、今日は上記の症状が減り、お腹の痛みだけになりました。》

恒常性(ホメオスタシス)と体に起こる反応とは

今回の経過は施術(技術)によって起こったものではなく、簡単にいうと無意識が引き起こした現象です。

ヒトは生命維持の為に、なるべく一定のリズムで過ごそうとします。

これを恒常性(ホメオスタシス)といい、省エネが目的です。
ここを外れると色々な負荷がかかって体や精神に不調をきたすんですね。

恒常性は生物のもつ重要な性質のひとつで生体の内部や外部の環境因子の変化にかかわらず生体の状態が一定に保たれるという性質、あるいはその状態を指す。生物が生物である要件のひとつであるほか、健康を定義する重要な要素でもある。生体恒常性とも言われる。

恒常性の保たれる範囲は体温や血圧、体液の浸透圧や水素イオン指数などをはじめ病原微生物やウイルスといった異物(非自己)の排除、創傷の修復など生体機能全般に及ぶ。

恒常性が保たれるためにはこれらが変化したとき、それを元に戻そうとする作用、すなわち生じた変化を打ち消す向きの変化を生む働きが存在しなければならない。これは、負のフィードバック作用と呼ばれる。この作用を主に司っているのが間脳視床下部であり、その指令の伝達網の役割を自律神経系や内分泌系(ホルモン分泌)が担っている。

~Wikipedia~より引用

 

この恒常性は、普段の思考や行動を変えようとする時にも発揮されます。

今までと違った生活習慣をしようとした時、表面意識ではやろうと考えていても無意識は避けようとします。

考え方を変えようとした時も、従来のままの方が楽なので無意識に反発したり知らなかった事にしてしまいます。

 

今回の症例では、痛みの原因が脳疲労によるものだと気づき、それに関わる仕事・家庭などの問題に向き合った事により無意識が起こした体の不調だと考えられます。

僕も以前、ある異次元の成功者の話を聞いた翌日からものすごい下痢に見舞われました(笑)

 

朝起きた後の腰痛だけ残っていたが『ある事』をキッカケに一気に改善した症例

自宅の庭の草取りをしていて立ち上がった時に痛みが出た。

そのうち治るだろうと10日間様子を見ていたが、一向に改善がないため来院されました。

草取りで痛めたのであれば、少し時間は経っててもきちんと改善する。⇐この時はすぐに解決すると思ってました。

立ち上がりや寝返りの痛みが改善するまでの経過

やはり、動いた時の痛みは順調に改善し、5日程で問題なく動けるようになりました。

ここまでは予想通りです。

しかし、朝起きてからの30分位は痛くて歩くのも辛いという症状だけが残っていました。

痛くなってからできるだけ早めに施術を開始した方がいいとは思いますが、今回のように時間が経ってからでも、よほど変な施術をしなければ問題なく改善するものなんです。

感情を吐き出した事によって一気に腰の痛みが軽減

普段の動作時痛が改善してからも、10日程は起床後の症状は全く変わりませんでした。

ベッド上での動きも問題ないし、「何でだろう? そんなはずはない。」という思いはありました。
今日は良くなってるだろうと思いながらも、平行線を辿るばかり。

内科的な疾患もないし、何かあるはずと感じていましたが、「別に何もない」との返答。

それが急に患者さんの方からお話をして下さいました。
詳細は伏せますが、ご家族の病気により色々な負担が増えたそうです。

翌日に来院された時点で、朝の痛みは半分以下になってました。

僕には、この経過がただのタイミングだとは思えません。
あれだけ変わらなかった痛みが1日でこれだけ変化したんです。

抑圧していた感情を吐き出した事によって、部分的にでも解放できたのでしょう。

患者さんとしては、そういった事と腰の痛みが関係してるなんて思ってもいなかったので当初は話にも出なかったんだと思ってます。

こういった事は経験した方もいるのではないでしょうか。

 

ゴルフバッグを持って傷めた腰のついでに足のしびれまで良くなった症例

ゴルフ場で移動の際バッグを肩にかけた瞬間に腰に痛みが出たました。

ゴルフバッグ担ぐ男性

それから次第に右脚全体にしびれと臀部の痛みが強くなってきたということです。

約1年前から右足首~指先にしびれが出ていたようで、総合病院でMRI検査を受けた結果は『椎間板が潰れてはいるが年相応』との事で薬を処方されていました。

その後整骨院に行き、臀部が痛いという事で【梨状筋症候群】の可能性があるとメッチャ強いマッサージを受けたが耐えられず、ハリ治療に切り替え少し改善がみられたが、患者さん曰く「刺激が合わない」ようでした。

腰~右下肢の症状が徐々に強くなり、困り果てたところへ当院の話が出たとの事です。

この方は、当院の患者さんであるゴルフスクールの先生から紹介されて来られました。

ヒアリングから得られた情報を基に、MRI検査の結果について腰痛の椎間板原因説について  椎間板は痛みを感じていないでも解説している通り、椎間板の形態と症状とは関係ないとお話し、腰の痛みだけではなく右足のしびれも改善するだろうとお伝えしました。

その為にも脳と痛みの関係を知る必要があるので情報のインプットをお願いしました。

1年間も右足のしびれが改善したかと思うとゴルフをやって悪化したりを繰り返していたようなので、「もう治らないんじゃないか」と半ば諦めムードが漂っていたようです。

所用があり2回目は2週間後に来院されました。
来院前にゴルフの練習をしてきて多少の鈍痛はあるが、初回のような腰痛は起きていないと。

さらに、右下肢の症状も改善してきており、足首から先のしびれも少しピリピリする感じはあるが以前より大幅に良くなっているようでした。

症状の改善もさることながら、なんと言っても今まであった【将来的な身体の不安がなくなった】のがなによりもうれしいです!

さらに1週間後に来院した時点で、右足のしびれはほとんど気にならず心配なくゴルフのプレーに集中できてるとおっしゃってました。

正直、改善までもう少しかかると思っていたんですが、早期に良くなり本当に良かったです。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です