身体のどこかが痛いと、それをかばっているうちに他の場所まで痛くなってしまう事がありますね。 しかも、その痛みが身体のあちこちに出てしまったらどうしますか? 今回の症例は何年も前から右肩の痛みがあり、気づいた時には首・腰・…
長年体中の痛みとお付き合い 症状との別れを決意したが・・・

身体のどこかが痛いと、それをかばっているうちに他の場所まで痛くなってしまう事がありますね。 しかも、その痛みが身体のあちこちに出てしまったらどうしますか? 今回の症例は何年も前から右肩の痛みがあり、気づいた時には首・腰・…
満員御礼! 熱気を帯びて開演 BFI研究会 特別講演【脳疲労とタッチケア】がH29年9月24日に行われ、当初の予想を上回るペースでお申し込みをいただき、スタッフも気合十分で当日を迎えました。 お申し込み期限前の時点で満席…
同じ仕事をしているのに、痛くなる人とならない人がいるのは何でだろう? 左右同じように使ってるのに、片方だけ痛くなるのは何でだろう? 効き手だから? 効き足だから? 身体に痛みが出ると、こんな事が気になったりする事はないで…
僕の父が米沢の出身だからなんですけど、幼少期の頃からお盆の時期には毎年山形県の米沢市に行ってます。 今では父の生家はなくなってしまいましたが、なかなかのタイムスリップ感がある家でした。 柱は真っ黒、開かずの…
接骨院時代に来院した交通事故の症例をご紹介します。 現在のマナ整体ラボになってからも交通事故は2件扱っていますので、保険会社が認めれば通院は可能なのでご検討ください。 交通事故でのむち打ち 後ろから追突され首~腰を痛め…
臀部の痛みについては、坐骨神経痛や梨状筋症候群などと言われた方も多いかと思いますが、実際のところはどうなんでしょう? そこで、神経や梨状筋にアプローチすることなく改善した症例をご紹介させていただきます。 読み進めていけば…
どこに行っても、何をしても良くならないと「もう治らないんだな」と諦めてしまいたくなりますよね? 今回の症例もそんな感じの患者さんでした。 しかし、患者さん自身が驚くほどのスピードで改善していっ…
長年臨床に当たっていて、難治性の疼痛で特に注意しなければいけないのがCRPS(複合性局所疼痛症候群)です。 全てを未然に防ぐ事は不可能ではありますが、少なくとも医療者は極力CRPSを発症させないように知識を頭に入れておく…