ケガの治療のついでに以前からある症状まで良くなったらラッキーですよね。
【怪我の功名】とは正にこの症例の事かと思います。
1年前から右足のしびれが続いており、さいたま市浦和区から来院
55歳 男性
ゴルフ場で移動の際バッグを肩にかけた瞬間に腰に痛みが出た。
それから次第に右脚全体にしびれと臀部の痛みが強くなってきました。
既往
約1年前から右足首~指先にしびれが出ていたようです。
総合病院でMRI検査を受けた事があり、結果は『椎間板が潰れてはいるが年相応』との事で薬を処方されていました。
その後整骨院に行き、臀部が痛いという事で【梨状筋症候群】の可能性があるとメッチャ強いマッサージを受けたが耐えられず、ハリ治療に切り替え少し改善がみられたが、患者さん曰く「刺激が合わない」ようでした。
腰~右下肢の症状が徐々に強くなり、困り果てたところへ当院の話が出たようでした。
紹介で松伏町のマナ接骨院へ
ゴルフスクールの先生から紹介されて当院へ来られました。
患者さんへのヒアリングから得られた情報を基に、MRI検査の結果について腰痛の椎間板原因説について 椎間板は痛みを感じていないでも解説している通り、椎間板の形態と症状とは関係ないとお話し、腰の痛みだけではなく右足のしびれも改善するだろうとお伝えしました。
その為にも脳と痛みの関係を知る必要があるので情報のインプットをお願いしました。
1年間も右足のしびれが改善したかと思うとゴルフをやって悪化したりを繰り返していたようなので、「もう治らないんじゃないか」と半ば諦めムードが漂っていたようです。
痛みとしびれについての説明を濃厚にし、BFI療法にて施術しました。
所用があり2回目は2週間後に来院されました。
来院前にゴルフの練習をしてきて多少の鈍痛はあるが、初回のような腰痛は起きていないと。
さらに、右下肢の症状も改善してきており、足首から先のしびれも少しピリピリする感じはあるが以前より大幅に良くなっているようでした。
症状の改善もさることながら、なんと言っても今まであった【将来的な身体の不安がなくなった】のがなによりもうれしいです!
さらに1週間後に来院。
右足のしびれはほとんど気にならず、心配なくゴルフのプレーに集中できてるとおっしゃってました。
腰部の痛みがなくなったので、今後は自費に切り替えての施術になりますが、そう時間はかからずに改善するでしょう。
正直、改善までもう少しかかると思っていたんですが、早期に良くなり本当に良かったです。
今回の症例を通じて、画像診断はもとより症状の程度は関係なく、適切な刺激で施術すれば良くなるんだと確信を強めました。
そこに筋トレや矯正などは必要ないんですね。
まとめ
しびれと同時に痛みもあるようなら、それは麻痺ではないのできちんと改善します。
その対処法に強い刺激や無茶な施術は必要ありません。
BFI療法を含めたタッチケアにより、脳が変われば痛み・しびれだけじゃなく様々な体調の変化を感じ取っていただけるでしょう。
最近のコメント